マーレイコッド現地釣行情報
|
2006年4月 |
★ついにやった!!ドデカマレーコッド 94cm 20キロ! |
2006年4月 |
★爆釣マーレイコッドツアー 2泊3日 39本!!マーレイコッドツアーでボーズなし記録更新中。 |
2005年3月 |
★グードゥーハンターのジェイがナイトフィッシングでモンスターサイズのマーレイコッドを5本ゲッド!また彼の歴史に輝かしい記録が刻まれた。 |
2005年2月8日 |
★2005年2月8日〜10日で2度目のチャレンジのテルさん参加。今回の釣果は3日間でマーレイコッド14本、最高はトップで出た72cm!ゴールデンパーチ(イエローベリー)も3本上がりました。40度を超える猛暑、ダムからの放水で冷たい水が流れ込み、魚の活性が下がったり、川の流れも速くカヌーのコントロールに苦労しましたが、環境の変化に対応して、満足できる釣果をあげることができました。連勝記録更新中です。 |
2005年1月20日 |
★リバーで20本の釣果。しかしレギュラーサイズが多かった。最大76センチ。モンスターサイズのバイトは無かった。
マーレイコッド釣れてます。
|
2004年12月末 |
★カールさんの秘密のダムで一日で40本のマーレイコッド超爆釣!さすがに人が入らない秘境はパラダイスである |
2004年11月18日 |
★ツアー参加のニシカワさん8匹の釣果で最大67センチのマーレイコッドとトカゲ80センチもキャッチ? |
2004年9月27日 |
★ニックからクロに釣果連絡が入った!27日に現地のダムで112センチ。胴回り120センチのモンスター
マーレイコッドを釣り上げた。なんと胴回りの方が大きいという凄い魚だ!ニックは自慢げに今、ビッグサイズは最高のコンディションだからいつでも来いと・・・・・・ |
2004年9月16日 |
★ツアー客が2名で合計6匹の釣果。サイズは50〜70センチ程度。 |
2004年8月31日 |
★冬の終わりが近づきマーレイコッドのシーズン迫る。現地では水温はまだ下がっているが、深場を狙えば良型がコツコツ上がっている。 |
2004年3月15日 |
★ツアー参加のタモツさん、テルさん、そしてガイドのクロさんも80オーバーのマーレイコッドをキャッチ。(最大88センチ)トップウオーターでも炸裂。魚は全てリバーでの天然魚です。 |
2004年3月3日 |
★マーレイコッドがなんと8月の冬に大型が釣れ、過去のデータから数も上がる新事実を発見した。 |
2004年2月29日 |
★約1週間に渡り、クロとツアー客の2名の計3名で、合計75本近い天然のマーレイコッドをゲッドする。レギュラーサイズは55センチぐらい。最大はクロの90センチ30ポンド。トップウオーターでのバイトは数え切れない。連日の猛暑で昼間は40度近くあり、湖の水温が上がってしまったため、湖はコンディションが悪かった。しかしリバーでは絶好調だった。 |
2004年2月13日 |
★マーレイコッドの釣果は順調。レギュラーサイズの60センチクラスが数多くキャッチされている。ピーターのリバーでは2月13日に1日で15本の釣果があった!このうちトップウオーターでは7本。 |
2004年1月6日 |
★ニックが巨大ダムにて110センチ、95ポンドのモンスターをキャッチした。最近このダムではモンスター級のマーレイコッドが数多くキャッチされ、絶好調である。地元ガイドも興奮している状況だ。 |
2003年11月12日 |
★現地アングラー「ジェイ」より12日に111センチを始め、なんとメーターオーバーを合計5本、一日でキャッチした。全てボートでのナイトフィッシングでの
マーレイコッド釣果である。 |
2003年10月初旬 |
★現地ガイド「ニック」より、プライベートレイクにて20キロがトップにでた。
★現地アングラー「カール」よりリバーは減水気味だが水温も上がってきて、先週はマーレイコッドがトップに数本出た。 |