実釣時間は1日半の短期勝負!
毎年オーストラリアのバラマンディーを釣りに行くのですが、今年はまとまった休みが取れなかったので、色々と行き先を思案していました。比較的行程の自由が利くということで今回はKIツアーオーストラリアに頼むことにしました。狙う魚はマーレイコッドです。休みが4日しかなかったので、できるだけ効率の良い釣りができるように事前に現地コーディネーターとメールのやり取りをし、釣行日程を決定しました。実釣時間は1日半です。


バラマンディー釣りのときはケアンズ経由で国内線に乗り継ぐのですが、今回はシドニーから28人乗りの飛行機でアーミデールへ

アーミデール空港で現地コーディネーターの黒澤さん、シドニーから参加のタモツさんと合流し、宿泊先のピーターさんのおうちへ直行。お茶を頂き、しばらく歓談した後ピーターさんの敷地内を流れる川へ。初日はオカッパリで川を上って行き、ファーストフィッシュ。ぼーずなしでひと安心。


<タックル>
リール:TEAM DAIWA-Z 100M
ロッド:SHAULA 15103R
ライン:GT-R 20lbsナイロン
リーダー:VARIVAS 40LB.
ルアー:マッドアイ(現地ハンドメイドルアー)
ロッキーポイントでフィッシュ。バラ釣りほどストラクチャーにタイトにキャストする必要はなく、魚がいそうな所にキャスト&ただ巻き。アタリがあってもアワセてはいけません。
トップに炸裂した86センチのビッグフィッシュ

2日目はカヌーでの釣り。エレキ搭載なので楽チン。朝はトップが良いとのことで日本から持っていったハンドメイドルアーでキャッチ。捕食時の迫力はすごく心臓バクバク。



<タックル>
リール:TEAM DAIWA-Z 100M
ロッド:SHAULA 15103R
ライン:GT-R 20lbsナイロン
リーダー:VARIVAS
40LB.
ルアー:LIFE BAIT

カヌーから上陸し、オカッパリ。ヒット後根に潜られ、黒澤さんにダイブして頂き無事キャッチ。僕には怖くてとてもできません。

今回使用したルアー
今回使用したルアー。一番上のポパイは70g級のルアー。来るとデカイですが、1日中投げると腕を痛めます。トップ用のルアーはノイジー系の反応がよく、日本から持って行ったLIFE
BAIT(最下)はベストでした。
(その他は全て地元産のハンドメイドルアーです)



ピーター家の面々と最後の夜にワンショット。アットホームなピーター家のおかげで快適な魚釣りをすることができました。日常の生活と違う、オーストラリアのストレスレスの環境でみなさんも癒されてはいかがでしょうか。



|